練習日記|ペース配分確認からの通し練

朝に辰巳で練習したせいで家事の予定がずれ込んでいたことを忘れ、のんきに皿洗いをしていたら夜のマスターズ練習会に間に合わず。みんなが泳いでいる横で30分ほど自主練してからのフィン練習会でした。

テーマは、朝練で撮影した動画で気づいた部分の修正。

スイム自主練では、クロールの呼吸動作を確認。
呼吸前〜中、頭が起きてしまうクセを修正することと、頭のブレを抑えようとしてキャッチが乱れる部分を改善できるよう意識。あとは、朝に背泳ぎ議論を少ししていたので、それをふまえてストローク起動の確認。フォーミングで50mを15本くらいかな?

フィン練習会では、上半身の動きを確認。
頭の位置・向きが常に変わらないように。顎を引いて下は向くけど、胸を張ってポジションは高く。疲れてくるとアップキックを腕と頭で振ってしまいやすいので、無駄な動作を作らないようにも集中。メインは以下の通り、ペース配分を確認してからの、100m・200mHardを通しで。(brokenですって言われたのにレースペースっぽくしちゃってごめんね☆)

25+50+25 Hard
50+100+50 Hard
200*1 Hard
100*1 Hard



私、自分の泳ぎは決して乱暴ではないと思っていたのですが、それでも見直してみると、「頭で反動を作って別の部位を動かす」「右に傾けた反動で左に動かす」みたいな、やや力技気味のクセがあることが最近わかってきて、片腹痛いです(*´◒`*) 非力であるがゆえの苦肉の策なんだろうな…かわいそうに…笑

もっと丁寧に泳げてもいいはずだなあ〜。「丁寧」というのは、「少ない抵抗で」「パワーロスなく」の意味です! 競泳もフィンも、最終的に問われるのはここだと感じています。パワフルさや素早さ、身体能力では私には勝ち目がないので、なんとか頭脳戦の持久戦に持ち込んで、勝てるフィールドを創出した〜い。



それにしても、「全体の出力を上げてスピードを上げる」もなかなか大変なことですけれど、「各部位の出力をコントロールしてブレをなくす」的発想も、なかなかに集中力がいりますよね! そんなに泳いでいないのに昨日はめっちゃ疲れました!

…ん? つまり、最近はあんまり頭使わず、ただ泳いでるだけになってたってことかな…!? それはダメだね_(:3 」∠)_

しばらくは練習日記を付けるのもはかどりそうです!

[ad#rec300]

タイトルとURLをコピーしました