練習なんてできて週1、気が付くと1ヶ月泳いでないとかもザラな近年、こんな調子で大会に出る意味はあるのだろうか…と思ってしまいがちなのはマスターズあるあるかと思いますが、そんなこと言ってたらね! なんにもできなくなっちゃうからね! 大変な時期の趣味は薄く細く、失敗してもいいからあれこれ試してみる期間として捉えて、余裕が出てきたときに迷いなく全ベットできるよう備えておくのがよかろうね! ということで、今回の関東オープンの参加目的はこのように定めました。
「あの頃みたいなタイム出さなきゃ!」と気負って、いいタイム出るわけないというやつです。
村松さんのところに通うようになって、練習の調子はよくなってきたはずなのに、レースになるといきなりわけわからんギッタンバッタンな泳ぎをし始めたり、考えなしに最初から突っ込んで爆死したりしてたのがすっごい嫌だったのですけど、これはもう、練習がどうだとかコンディショニングがなんだとかではなく、レース展開をずっと20代のときの組み立てのまま行ってるからハマらないんだな! という、目を背けていた現実をようやく直視する気になれまして。
歳を取ったという言い方はアレなので言いませんけど笑、今の自分にあったレース展開というものがあるだろうと。それを探すのもいいんじゃないかと思ったときに、なんか最近1500mが楽しくなかったのが心底不快だったので、じゃあ楽しい1500mをやろう! と思って、今回エントリーしてました!
大会当日、11時半頃に1本目、アップがてらの50mサーフィス。
気負うと上半身を固めすぎちゃったり、フィンを蹴り込みすぎちゃったりでいいことないので、ベストタイムはちっとも狙わなくてよろしい、25mまではゆるめに入って、動きが変でなければそこからビルドアップするという作戦で。
前日に息子の寝かしつけに失敗して寝落ちして朝寝坊したせいでメインプールでのアップができてなくて15mラインまでの距離感全然わかんなくて、超過しちゃうかもと怯えるくらいなら早めに出とこうと妥協したせいで浮き上がりで見事に失速、「25mまではゆるめに」が「25mまでにスピードを取り戻す」になってしまってさっそく白目剥きそうでしたが、タイムは24.81。去年の同大会と0.01秒差!笑
うーん、上半身を乗せるタイミングがちょっとずれてたかもー。
でも、動きが出てないわけではなかったから修正可能だと判断して、そのまま昼のメインプール開放タイムでアップ続行。1500mはリズムがわかんなくなったら精神的に詰むので、気持ちのいいリズムを思い出す練習を。
15時過ぎ2本目、1500mサーフィス!
海だとあんなに楽しく気持ちよく泳げるのにプールだとなんか固くなっちゃうのなんでだろうってずっと不思議だったんですけど、今回ひとつ仮説を立ててまして。
海は前方確認のためにストリームラインを崩すのは普通だけど、プールだとずっと腕を組みっぱなしなのが、今の自分には窮屈なのでは…!?
そんなの、ストリームラインを組んでる肩に力を入れすぎてるからじゃないかとか、どっかの可動域が狭いからそんなこと言うんじゃないかとか、否定することはまあ簡単なんですけど、いや、肩の加減とかじゃなく、目線や視界の問題なんじゃないかなと思ってですね。
真鶴で泳いだときも、京アリで泳いだときも、目線を上げると広くて明るい! と認識した瞬間に楽になった記憶があったので、サーフィスだからってずっとプール底を見てるのを一旦辞めてみる作戦を、ちょっと実行してみることに。こんなの、お気楽マスターズじゃないとできないね~!笑
50mにつき2、3回は腕をほどいて、何とはなしに前方確認。さすがにヘッドアップは疲れるので、水の中で壁を見るだけ。
でもやってみたら、すごく気分が楽になって、ああーこれは正解だー! と思いました!
ただ想定外だったのは、シュノーケルを付けるのも久しぶりだったせいか位置が悪く、だんだんとキャップごとずれてきてしまい、100m泳ぐ度に直していたのですけど今度はゴーグルのゴムがずれ始め、てんやわんや。笑 地区大会の小学生かというレベルで、頭をあちこち触りながら泳ぎました。まあ、湘南でも真鶴でもゴーグル5回くらい直しながら泳いでたしね…水没しなきゃOKだ…!
あとはー、距離のカウント方法も改良に挑戦しました!
いつも、4個メを3本やって残り300m、という数え方してたんですけど、塊の捉え方はそのままに、「バタフライ→背泳ぎ→平泳ぎ→クロール」ではなく、「1→2→3→4」にしました。普通~笑
いや、4種目で数えた方が気分転換になるかなと思ってたんですけど、よく思い出してみたら、次は平泳ぎだ! って思うだけでもう気持ちが疲れてたんですよね…。普通がいちばん。笑
というかんじで、とにかくマイペースを貫いてやってみたら、なんと人生で初めて、1500mを間違えずに数えられて、めちゃくちゃハッピーでした!!!!!!!!
ラップもズルズルしてる部分なく、悪くない。ま、タイムだけで言えば過去ワーストなんですけど、近年頻発していた「100mで過呼吸起こして爆死」の呪怨から、スッキリおさらばできたように思います。価値あるワーストです。

ちょっとテンポがせわしないようには感じていて、もっと水面を滑るように伸びられたらいいのですけど、今それをやるには腹筋の根性がないです。もっとイルカのような、丸太ボディを目指さないとあかん。
そんなかんじでした!
久しぶりに、フィンのプールの大会を終えて「楽しかった!」と思えました!
背中が疲れたー!

コメント