1日目
200mJビーフィン
2日目
1500mJビーフィン
全体の感想
※標準記録にあと3秒届かず、完泳すればもらえるはずだったメダルを逃した嘆き。ダサい
たしかに、いろいろあったさ!
クリスマス~年末年始は家族全員でインフルエンザ、
1月末に交通事故で首と肩を負傷、
3月からは夫氏の転職による生活リズムの変化、
4月からは3歳氏の年少クラススタート、
日本選手権30日前から本番までに泳げた6回は全部、昼のメガロスで、歩くマダムやおしゃべりするマダムを避けながらの徐行運転。
「健康と家族を優先したい」、その考えを曲げるつもりはないし、「大変なのは今だけ」って特に子育て世代とはよく言い合っててそれも真実だけど、できない理由ばかり見つけにいったって、人生なんにもおもしろくならないんだよな! あたりまえ!!!!!!!!!!!!!
ということで、
まずはメガロスを退会。
人のご縁とかもったいないけど、在籍していても肝心の練習ができないんじゃ仕方ない。というか、会費月1万円はデカい。別に嫌なことがあったとかじゃないので、タイミングが合うようになったらまた戻るかも! 21時以降は快適なんだけどなー。
そして、退路を断つ!
土曜までは、誰かに聞かれるたびに「いや~湘南ね~、出たい気持ちはそりゃあるんだけど、いかんせん本当に練習できてないから、今回はどうしようかなってね~」と答えて流していましたが、腹をくくってエントリーしました!!!
さらには、「高強度の練習/レースすると確実に体調を崩して、翌日の家事に響くのが地味にキツイ」という、主婦ならではの不安にも対応!
しろよ…
鼻うがいをよ!

この手のやつ、数年前も類似品をいくつか試してたんだけど、なかなか痛いし手間だしで続かなくて。
でもハナノアを今日買ってトライしてみて、これはあんまり痛くなかった! クイックターンをしくじったときの方がよほど痛い! 進化し続ける科学技術に乾杯。副鼻腔炎に怯えることのないスイミングライフを送ってみせる。
とどめに、陸トレにも根性入れる!
ショボすぎて書くの迷ったけど、見栄を張る意味もないので、記録として残しておこう!
運動量については、毎日ずっと動き回る息子にずっと付いて回ってるから運動不足というわけではないし、むしろ毎日けっこう疲れてるしでつい油断しがちなこと、薄々気づいていたのに無視してきたのがいけなかった。欲しい強度の運動をしなければね。(運動不足ではないが強度不足と分析が載る主婦のブログ、冷静に読んだらやべーやつな気がしますが一旦スルーします)(陸トレで汗をかくと、洗濯物が増えるし、ただでさえ少ない手持ちのシャツがより減って着るものがなくなるのが心底面倒だったのですが、これは必要家事としてカウントし、諦めることにします)
あとは練習をねじ込むだけ!
大会だけ都合を付けたところで、それに向けての練習が満足にできていないのでは、大会に出てもおもしろくないよね、という話をチームメイトともしてて。さすがに4年(妊娠期も入れたら5年近くか)も真面目な体力づくりをやってないんだから、貯金もとっくに尽きてるわけで。
せっかく村松さんにいろいろ教わって、動きだけ見れば良くなってるのに、結果に繋げられてないのも不甲斐ない! 私は自分に腹が立ってるんだ! そこに並べ! ビンタだ!
肝心の練習環境をまだ全然構築できていないのですが、今までメガロスに入れていた月1万円が浮くなら代替案はあるので、まずは動いてみることにします。今日はここまで!
コメント