フォーム指導を通して考えていることあれこれ

ブログ更新、だいぶ久しぶりになってしまいましたー!

それもこれも、ポケモン新作がおもしろすぎるのがいけないのです。動物と人はどういう関係が適切なのか、自然と人は永遠にわかりあえないのか、強さとは、愛とは何か……。テーマが毎回いちいち重たいんだよゲーフリめ!!!!!(ゲーフリ:株式会社ゲームフリーク。ポケモンを開発している会社。歴代ポケモンのゲーム内には必ずやつらのオフィスが存在する)

img_9020

虫ケラちゃん(ニックネーム)大活躍。
かわいいし強いし速いし、かわいい。

と、まあ8割はポケモンのせいですが、あとは水泳にかける時間を少し増やし、忙しくしていました。


フォーム練習会が楽しいです

有志のフォーム練習会「SOKA FM」を立ち上げたのが11月、明日で6回目の練習会を迎えます。練習にかかる時間自体は、移動時間を含めても3時間もないくらいですが、フィードバックをしたり、練習映像をアップしたり、コメントに返信したりしていると、1日はあっという間に過ぎ去っているもので…。おもしろくてやってるので、まったく苦ではないのですけどね!

大人を相手にフォーム指導をしていていちばんおもしろいのは、相手もそれなりに知識や経験があるし、こういった練習会に参加するほどの知的好奇心や向上心もあるので、2、3のことを伝えただけで、相手の中で勝手に知識が結合して突然に上達したり、「Aについてそういう理屈があるなら、Bにも応用できるんじゃないか?」と試行錯誤を始めて勝手に練習の質が高まったりするところです。”勝手に”がミソです。「私が育てた」ではなく「その人の才能が開花した」だから楽しいのです。

もっと上手になりたい、もっと速くなりたい、こういうシンプルな願いって、人を魅力的にするなーと思います!


理屈をこねくりまわす楽しさもあったり(自己満)

挑戦を続ける人を見ているだけでも私は十分楽しいのですけど、もうひとつ楽しいのは、指導を通して、自分の理論も昇華できることです。



技術の継承・上達には、具体化→抽象化→適正化、の工程が必要だと私は思っています。完全に自己満の理論ですし、指導の目的やレベルによって一概にそうとも言えないことではありますが。

まずは具体化。
いつもなんとなーくやっている動きを、一度すべて文章に書き起こします。自分は、この角度で入水して、ここに力を込めながら水を押して、そのときの肘の角度はどう、体の向きはどう、首の動きはどうで…、みたいな。
同じように、他人の動きもすべて具体的に文章化して、その動作を遂行するために必要な項目を列挙します。

次に抽象化。
具体化の過程で書き出した項目が、「技術」なのか「個人のクセ」なのか、「絶対に直すべきもの」なのか「それはそれでアリ」なものなのか、見分けるために必要な作業です。いろんな人の泳ぎをいくつか見て検証、水泳の上達に必要な点のみ抜き出して、「上手な人は大抵、このときの腰の位置はこの辺」「腰の位置が落ちている人は大抵、前を向きすぎて上半身が立ってしまっている」などの共通項や、「この人は右側呼吸のときだけキックが止まる」などの特徴を見つけます。この作業が、地味に、楽しい。笑

そして適正化。
「上手な人は、腕がおへそを通るときには呼吸動作に入っていますが、あなたは腕が完全にフィニッシュしきってから呼吸動作に入っていますので、そのせいで動作が一瞬止まり、沈んでしまっています。早めに頭を上げ始めましょう」と、言葉だけで改善されればラッキー。
人によっては、言い方を変えたり、言葉だけじゃピンとこないなら、実際にやってみせたり、ビデオを撮って見比べさせたり、プールに立って呼吸動作の部分だけ切り取って練習する必要もあるでしょう。どんな方法が適切なのかは、完全に人によるところです。
このへんの感覚は前々職で鍛えられました。「こいつ、わかんねーやつだな」ではなく「Aで伝わらないなら、Bでどうだ」的な、研究者精神でやっています。
(コーチ側は、これが一辺倒になってしまっていることが多いためにスイミングスクールに毎週通っているのに、私、一向にうまくならない…あのコーチの言っていること、ちょっとよくわからないのよね…なんて言われてしまうことが多いのだと、思っています…。もっと言えば、言葉で伝えるにしても言い方はそれぞれだろうに、一辺倒に「お尻の穴を閉めるかんじで」では、膝蹴りになってしまうキックは直らないと、思って、います…。)



純粋にこうやってごちゃごちゃと考えてみるのが楽しい、というのもありますし、そこにあるものを一度分解して再構築してみるのって、そこにしかない理屈があるはずで、それを見つけるのも楽しい、というのもあります。なんて言えばいいんですかね〜、「幼少期は時計やパソコンを分解しては組み立て直してみることで、対象の基本構成や特徴を学んでいた理系男子」なかんじっていうんですかね、説明書や教科書に載っている文章をそのまま暗記した知識ではなく、試行錯誤した体験から得た知識だから応用が効いて使い物になる、的な…。



まとめると、仲間に泳ぎを教えるこの活動は、私のボケ防止運動にもなっているということです。笑

や、自分のスキルや知見が昇華されて強固な理論になることって、スキルアップになるばかりか自信にもなりますので、最近練習がめちゃくちゃ楽しいです!ということです!

img_3282


モチベーションは外からもらえるものだった。ので、方々へ戴きに行ってます

そうなってくると、もうちょっと練習量を増やしたくなるのがサガというもの。
でもなぁ、むやみに量だけ増やしても疲れてめまい起こすだけだしなぁ(先週半ばに発症済)、ていうか理屈ばっかりで筋トレ嫌いな超インドア系スイマーな私の場合、実際に泳ぐトレーニングより、泳ぐために必要な筋肉を整えるトレーニングのほうがよっぽど大事ですわ!!!ということで、最近はまた陸上トレーニングをがんばり始めました。渋谷まで一人赴いて腹筋講座を受けてみたりもしました。とても刺激を受けています。鳥巣さん、ありがとうございましたー!



想定以上にアクティブな師走を過ごしています。ポケモン新作をクリアしてしまえば少しは落ち着くようにも思いますが、でも収集癖のある私は、ストーリーをクリアしても図鑑を集めきるまで粘着し続ける傾向にありますので、今年いっぱいは忙しいかもしれません。とかなんとかやっているうちにポケモンGOのほうが第2世代ポケモンを投入予定とのことでこちらも忙しくなること間違いなしです。本当は、もうすっかり季節外れのネタになってしまった京都旅行リターンズの話をブログに書きたいと、ずっと思っては、います。気長にやりまぁす(*´◒`*)

[ad#rec300

タイトルとURLをコピーしました